


何かを学んでいる人の目は輝いています。 何かに自信をもっている人は生き生きとしています。 あなたも、そんな人になりたいと思ったことはありませんか。 生涯学習社会を迎えて「誰もが、いつでも、どこでも、何でも学び生き生きした社会をつくりたい。」それが私たち北海道私立専修学校・各種学校の願いです。
「北海道まちかど学園」は道内の私立専修学校、各種学校が開講する公開講座の総称です。 日頃、職業や文化、教養に関する専門的な授業を行なっている学校の特徴を生かし、資格取得講座やかつて学んだ分野を現代的に再学習するリカレント講座、趣味や手工芸を身につけるカルチャー講座など幅広く開講されています。 「まちかど学園」の名前のとおり、ほとんどの学校が通学しやすい場所にあり、気負わず気軽に受講できます。学習ばかりでなく新しい人との出会いの夢も広がります。 さらに、学習した成果を記録するために、受講者全員に「北海道まちかど学園PASSPORT(パスポート)」が交付され、定められた単位を修得すると、認定証や称号証書が授与されます。
変化の激しい社会を生きぬくパワーアップのため、新しい自分を発見するためにもぜひ「いきいきスクエア・北海道まちかど学園」で学んでください。
令和5年度前期は全道各地で6校15講座が登録されています。ほとんどの講座は「北海道の生涯学習の学園」道民カレッジの連携講座です。
また、要請に応じて講師を派遣する人材バンクは令和5年度版です。

|資格検定コース|外国語コース|暮らしの知識コース|料理・園芸コース|
|美術・芸術・クラフトコース|和・洋・着付けコース|
■資格・検定コース |
 |
介護の基本から応用までの知識や技術が学べます。介護福祉士を目指すなら大原!実務者研修から国家試験対策まで万全です!
介護福祉士の筆記対策講座とのセット申込みがお得です!また、保有資格によって受講料が異なります。詳しくはお問合せください!
定員・対象 |
16人 一般市民 |
開催日時 |
R5/4/1(土)~11/29(水) 詳細はホームページをい。 9:00~18:00 *オリエンテーシご確認くださョンは8:30~ *スクーリング5日目は19:00まで 全6回 |
申込期間 |
1/6~9/25まで |
受講料 |
95,700円(税込) 保有資格による *オリエンテーションは8:30~ *スクーリング5日目は19:00まで |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
当校HPから・来校 |
開催校 |
学校法人大原学園 大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校 |
お問合せ先・
開催場所 |
〒040-0063 函館市若松町7-5 TEL:(0138)23-0081 FAX:(0138)23-0086 URL:https://www.o-hara.jp/school/hakodate JR函館駅から徒歩3分 |
1月の筆記試験合格に向けてコンパクトな学習内容になっており、仕事と勉強の両立が出来ます!実務者研修とのセット申込みがお得!
各種割引制度・フォローサポート制度充実!詳しくはお問合せください!
定員・対象 |
なし 一般市民 |
開催日時 |
R5/9/10(月)~R6.1月試験日前 詳細はホームページをご確認ください。 全6回 |
申込期間 |
1/6~ |
受講料 |
40,000円(税込) 大原グループの講座に初めてお申込みの方は、別途入学金6,000円が必要です。 |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
当校HPから・来校 |
開催校 |
学校法人大原学園 大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校 |
お問合せ先・
開催場所 |
〒040-0063 函館市若松町7-5 TEL:(0138)23-0081 FAX:(0138)23-0086 URL:https://www.o-hara.jp/school/hakodate JR函館駅から徒歩3分 |
|
公務員・警察・消防・会計士・税理士・簿記・宅建・行政書士・社労士・医療事務などの学習講座を開設!
定員・対象 |
詳細はホームページをご覧ください。 一般市民 |
開催日時 |
9:30~21:30まで(火曜・木曜・土曜は17:00まで) 詳細はホームページをご確認ください。 |
申込期間 |
詳細はホームページをご確認ください。 |
受講料 |
詳細はホームページをご確認ください。 |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
当校HPから・来校 |
開催校 |
学校法人大原学園 大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校 |
お問合せ先・
開催場所 |
〒040-0063 函館市若松町7-5 TEL:(0138)23-0081 FAX:(0138)23-0086 URL:https://www.o-hara.jp/school/hakodate JR函館駅から徒歩3分 |
■外国語コース |
 |
アルファベットの読み方や初歩的な会話ができる方を対象とします。基本文型を学び、簡単な会話できるレベルを目指します。
定員・対象 |
10人 *受講希望者が3名未満の場合は開講しません。 |
開催日時 |
1/15(月)~3/18(月) 毎週月曜日 (祝祭日に当たる場合は翌日へ振替。) 18:30~20:00 全10回 |
申込期間 |
11/28~1/10 |
受講料 |
20,000円(大学生16.000円、中高生10,000円) |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
FAX・メール・郵送・持参 ※いずれも本校所定の用紙で。 |
開催校 |
専修学校ロシア極東大函館校 |
お問合せ先 |
〒040-0054 函館市元町14-1 TEL:(0138)26-6523 FAX:(0138)26-0342 URL:http://www.fesu.ac.jp/ Eメール:info@fesu.ac.jp
JR「函館駅」から市電「末広町」下車、徒歩5分。又は函館バス「元町」下車、徒歩3分 |
|
アルファベットの読み方や初歩的な会話ができる方を対象とします。基本文型を学び、簡単な会話できるレベルを目指します。
定員・対象 |
10人 *受講希望者が3名未満の場合は開講されませんのでご了承ください。 |
開催日時 |
R5/9/11(月)~11/27(月) 毎週月曜日 (祝祭日に当たる場合は翌日へ振替。) 18:30~20:00 全12回 |
申込期間 |
7/25~9/4まで(定員になり次第締切ります。) |
受講料 |
24,000円(大学生19,200円、中高生12,000円) |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
FAX・メール・郵送・持参 ※いずれも本校所定の用紙で。 |
開催校 |
専修学校ロシア極東大函館校 |
お問合せ先 |
〒040-0054 函館市元町14-1 TEL:(0138)26-6523 FAX:(0138)26-0342 URL:http://www.fesu.ac.jp/ Eメール:info@fesu.ac.jp. JR「函館駅」から市電「末広町」下車、徒歩5分。又は函館バス「元町」下車、徒歩3分 |
|
簡単なテキストが読めて、簡単な翻訳・通訳ができる方を対象とし、テキストを読みこなし多様な会話が可能になるレベルを目指します。
定員・対象 |
10人 *受講希望者が3名未満の場合は開講されませんのでご了承ください。 |
開催日時 |
1/15(月)~3/18(月) 毎週月曜日 (祝祭日に当たる場合は翌日へ振替。) 18:30~20:00 全10回 |
申込期間 |
11/28~1/10 |
受講料 |
20,000円(大学生16.000円、中高生10,000円) |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
FAX・メール・郵送・持参 ※いずれも本校所定の用紙で。 |
開催校 |
専修学校ロシア極東大函館校 |
お問合せ先 |
〒040-0054 函館市元町14-1 TEL:(0138)26-6523 FAX:(0138)26-0342 URL:http://www.fesu.ac.jp/ Eメール:info@fesu.ac.jp
JR「函館駅」から市電「末広町」下車、徒歩5分。又は函館バス「元町」下車、徒歩3分 |
|
簡単なテキストが読めて、簡単な翻訳・通訳ができる方を対象とし、テキストを読みこなし多様な会話が可能になるレベルを目指します。
定員・対象 |
10人 *受講希望者が3名未満の場合は開講されませんのでご了承ください。 |
開催日時 |
R5/9/11 (月)~11/27(月) 毎週月曜日 (祝祭日に当たる場合は翌日へ振替。) 18:30~20:00 全12回 |
申込期間 |
7/25~9/4まで(定員になり次第締切ります。) |
受講料 |
24,000円(大学生19,200円、中高生12,000円) |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
FAX・メール・郵送・持参 ※いずれも本校所定の用紙で。 |
開催校 |
専修学校ロシア極東大函館校 |
お問合せ先 |
〒040-0054 函館市元町14-1 TEL:(0138)26-6523 FAX:(0138)26-0342 URL:http://www.fesu.ac.jp/ Eメール:info@fesu.ac.jp. JR「函館駅」から市電「末広町」下車、徒歩5分。又は函館バス「元町」下車、徒歩3分 |
|
多様な会話と翻訳・通訳ができる方を対象とし、自由に翻訳・通訳ができ、ロシアのTV、ラジオを十分理解できるレベルを目指します。
定員・対象 |
10人 *受講希望者が3名未満の場合は開講されませんのでご了承ください。 |
開催日時 |
1/15(月)~3/18(月) 毎週月曜日 (祝祭日に当たる場合は翌日へ振替。) 18:30~20:00 全10回 |
申込期間 |
11/28~1/10 |
受講料 |
20,000円(大学生16.000円、中高生10,000円) |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
FAX・郵送・持参 ※いずれも本校指定の用紙で |
開催校 |
専修学校ロシア極東大函館校 |
お問合せ先 |
〒040-0054 函館市元町14-1 TEL:(0138)26-6523 FAX:(0138)26-0342 URL:http://www.fesu.ac.jp/ Eメール:info@fesu.ac.jp
JR「函館駅」から市電「末広町」下車、徒歩5分。又は函館バス「元町」下車、徒歩3分 |
|
多様な会話と翻訳・通訳ができる方を対象とし、自由に翻訳・通訳ができ、ロシアのTV、ラジオを十分理解できるレベルを目指します。
定員・対象 |
10人 *受講希望者が3名未満の場合は開講されませんのでご了承ください。 |
開催日時 |
R5/9/11(月)~11/27(月) 毎週月曜日 (祝祭日に当たる場合は翌日へ振替。) 18:30~20:00 全12回 |
申込期間 |
7/25~9/4まで |
受講料 |
24,000円(大学生19,200円、中高生12,000円) |
教材費 |
受講料に含む |
申込方法 |
FAX・郵送・持参 ※いずれも本校指定の用紙で |
開催校 |
専修学校ロシア極東大函館校 |
お問合せ先 |
〒040-0054 函館市元町14-1 TEL:(0138)26-6523 FAX:(0138)26-0342 URL:http://www.fesu.ac.jp/ Eメール:info@fesu.ac.jp
JR「函館駅」から市電「末広町」下車、徒歩5分。又は函館バス「元町」下車、徒歩3分 |
|
■暮らしの知恵コース |
 |
歯科技工士とは、銀歯や入れ歯を制作する職業です。歯科技工士についてわかりやすく説明します。
定員・対象 |
10人 一般市民、その他(小・中・高校生) |
開催日時 |
令和5年4月1日(金)~令和6年3月31日(木) 要望により随時開催 1時間全1回
*出前講座あり |
申込期間 |
令和5年3月1日~ |
受講料 |
応相談 |
教材費 |
応相談 |
申込方法 |
はがき、TEL、FAX、Eメール |
開催校 |
北海道歯科技術専門学校 |
お問合せ先 |
〒061-1121 北広島市中央3丁目4-1 TEL:(011)-372-2457 FAX:(011)-372-2459 URL: https://www.hokkaidodentaltec.ac.jp/ Eメール:hdtc@hokkaidodentaltec.ac.jp JR千歳線北広島駅下車徒歩13分 |
|
歯科医師とともに、お口の健康を守るプロである「歯科衛生士」と、デジタル技術の側面からお口の健康をサポートする「歯科技工士」から、その業務内容と口腔衛生に関するお話を分かりやすく解説。
定員・対象 |
応相談・一般市民、その他(小・中・高校生) |
開催日時 |
随時相談 ※要望により随時対応
1時間程度1回のみ *出前講座あり |
申込期間 |
随時受付 |
受講料 |
応相談 |
教材費 |
応相談 |
申込方法 |
TEL Eメール |
開催校 |
札幌歯科学院専門学校 |
お問合せ先 |
〒064-0807 札幌市中央区南7条西10丁目 TEL:(011)-511-1885 FAX:(011)-511-1902 URL: https://sapporo-shikagakuin.ac.jp/ Eメール:sds-info@dnet.or.jp 地下鉄東西線「西11丁目」より徒歩12分 |
|
歯科衛生士は人々の歯や口腔の健康を守る重要なお仕事です。仕事の内容やお口の健康に関するお話を分かりやすくお伝えします。
定員・対象 |
応相談・一般市民、その他(小・中・高校生) |
開催日時 |
応相談 ※2023年12月と2024年2月は除く 10:00~16:00までの間で約1時間 1回のみ |
申込期間 |
R5.9.20~R6.3.11 |
受講料 |
応相談 |
教材費 |
応相談 |
申込方法 |
TEL FAX Eメール |
開催校 |
小樽歯科衛生士専門学校 |
お問合せ先 |
〒064-0807 小樽市稲穂2丁目1番14号 TEL:(0134)-27-3001 FAX:(0134)-27-3018 URL: http://otaru-dental-school.com/ Eメール:otaru-dh@satum.plala.or.jp JR小樽駅より徒歩7分 |
|
■料理・園芸コース |
 |
現在、登録講座はございません
■美術・芸術・クラフトコース |
 |
現在、登録講座はございません
■和・洋・着付けコース |
 |
大人のためのオープンカレッジ。受講生は洋裁初心者から自分のデザインをブランド化したい人まで。作図(パターン)指導のみも可能です。
定員・対象 |
なし 一般市民 |
開催日時 |
令和5年10月1日(日)~随時(水~金曜日)
午前10時~午後4時までの間 曜日や時間相談の上、各自で選択ができます。1ヶ月6時間 |
申込期間 |
R5.10.1~随時 |
受講料 |
6時間4,800円(税込)入学金5,000円 |
教材費 |
教材費込み |
申込方法 |
ハガキ TEL FAX メール 来校 |
開催校 |
北海道文化服装専門学校 |
お問合せ先 |
〒062-0904 札幌市豊平区豊平4条8丁目1-7 TEL:(011)811-0101 FAX:(011)811-0105
URL:https://h-bunka.ac.jp
Eメール: t-office@h-bunka.ac.jp
地下鉄東豊線「学園前」駅2番出口より徒歩7分

|
|
|
|